このブログは、とある片田舎でマイホームを建てることになった
私、どっせいやさんが「いち施主」として綴る、健忘録も兼ねたブログです。
目次
家族構成
どっせいやさん
アラフォー。建設会社の広報デザイナー兼web何でも屋。前職は雑貨屋の雇われ店長。
好きなものはかわいいもの。料理が好き。古の同人女。推しのライブ好き。
公私ともにリサーチ担当なので、家づくりに関しても計画立案の全てを担当。
狭くて古い平屋育ちなので、二階建て暮らしに憧れていた。
引っ越し後は階段の往復で鍛えられている気がしてならない…w
夫
同い年アラフォー。長距離通勤のデスクワーカー。強メンタルな家族の頼れる大黒柱。
計算は苦手だけど、一円でも安いものを求め歩くしポイントとクーポン大好き。
広告チラシを見て安売り品を買うのが週末の楽しみ(主にお菓子とジュース)
趣味のついでに人生をしているタイプで、全方位ヲタのため常に様々なことで忙しいが特に盆正月がとても忙しいアニゲヲタ。特典厨。とても自由人。
母上
どっせいやさんの実母。60代。夫とは病気で死別して久しい。
どっせいやさん同様にかわいいものが大好き。
夫くんとは長年の付き合いで仲が良く、どっせいやさんより夫くんとの意見が合うことがしばしば見受けられるが、どうやら推し被り現象のようにも思う今日この頃である。足の膝を手術しているため、足腰には自信なし。引っ越し後に2階に上がったのは数回だけ。
家を建てた理由と家に求めたもの
家を建てた理由
住んでいたどっせいや家の実家老朽化のため(床抜け・カビ・お風呂崩壊)
ZERO-CUBEにした理由
・金銭面(在来の完全自由設計に比べて200万ほど安くなった)
・完全オリジナルな間取りだと後で不満が出たり後悔しそうだと思った
・自社のZERO-CUBEの自由度が高く、セミオーダースタイルも自分に合っていると感じた
・夫が四角いフォルムを気に入った
・モデルルームや施工事例で実物に触れる機会も多く実生活のイメージがしやすかった
家に求めたもの・優先したもの
・住設の機能性(家電や住設はオーバースペック大好き ※ただし自分基準)
・収納(ヲタは物が多い!)
・スマートライフ(IoT家電の充実、外出先からの操作性)
・ネット環境(各部屋有線、法人回線など)
・快適さ(かっこよさ < 実用性)
・愛着(選んだ一つ一つが宝物。家も家族)
・そこそこの断熱(昭和の家より住みやすく、結露しにくければOK)
・家族の気配を感じられる(狭い家に住んでいたので家族の気配を感じられるくらいが良い)
・ときめき(大切!)
・コスパ(※自分基準)
・とにかく好きなものに囲まれる生活が最of高!!
家に求めなかったもの・優先度が低かったもの
・タッチレス関連(水栓・トイレ・玄関ドアなど ※不安神経症気質なのでちゃんと手で操作したい)
・超ハイパースペックな断熱(お金に余裕があれば考えたけど;)
・防音性(家族の足音や息遣いが聞こえるくらいでちょうど良い。敷地は広いので隣への気遣いは無用)
・スタイリッシュさ(標準仕様では選べないデザイン性など)
・先進的なスタイル
・唯一無二感
予算と助成金について
建てた家:ZERO-CUBE+BOX(間取りカスタマイズ・増床あり)
完成・入居:2021年4月末
本体価格:1200万(ZERO-CUBE1000万、+BOX200万)
付帯工事費:280万(カスタマイズ費・設計費・現場管理費・確認申請費・地盤調査費・仮設工事費・屋外給排水費・水道金・表示登記・盛り土・浄化槽・瑕疵担保責任保険など)
オプション:220万(足元暖房、2Fトイレ、造作棚、増床、デッキ屋根、エコキュート変更、断熱材グレードアップ、シーリングファン、2F手洗い、玄関ドアエントリーキー、コンセント追加、水回り追加、他予算として)※今後増える予定あり
土地価格:0円(夫の実家の土地 ※ただし市街化調整区域のため開発許可申請が必要)
諸費用予算:400万(解体130万、開発分筆62万、地盤改良予算70万、火災保険40万、登記10万、エアコン&カーテン予算60万、ローン費用65万、水道引き込み5万、収入印紙3万、他予算として)
外構予算:100万(やらないかも)
家電予算:60万(絶対足りない→地盤改良予算70万をスライド)
消費税10%
→→→総予算 約2500万(建築前の予算)
頭金260万(親負担200万含)
世帯年収:500万以下(共働き扶養範囲内)
貰えそうなお金・受けられそうな減税
済:すまい給付金 50万(令和3年12月までの入居で※春入居予定)
済:住宅ローン減税 13年間(令和3年12月までの入居で※コロナでの遅延が認められて13年に延長)
済:住宅取得等資金の非課税の特例(令和2年4月1日~令和3年3月31日契約の場合、親からの贈与が一定額非課税)
済:浄化槽助成金 11万(2021年4月スタート分)
既に貰い損ねたお金
浄化槽助成金 約30万(国・先着〆切済)
エコポイント 30万P(8月末までに着工・翌2月末までに完成が条件だった)
実際の家づくり総額についてはこちら
家づくりスケジュール&ブログ記事リンク
2016 年
9 月 家づくりの勉強も兼ねて会社に入社→ 家を建てる理由 職場で建てる理由
2017 年
12 月 最初の敷地調査依頼→ 家づくりを考え始める
2018 年
9 月 社長と義父の初対面。敷地内同居が確定
10 月 現地調査・実測&経費見積
2019 年
5 月 ローン仮審査用プラン作成
5 月 ネット銀行のローン仮審査に落ちる
8 月 家の老朽化が加速
9 月 クレカが原因でローン仮審査を断られる
9 月 ZERO-CUBEへ方向転換
10 月 打合せ1回目:プラン変更と資金計画
2020 年
1 月 クレカ清算完了
2 月 打合せ2回目:銀行仮審査に向け資金計画書の作成希望オプション等を追加
3 月 ショールーム LIXIL見学 タカラスタンダード見学
3 月 月末に住宅ローン仮審査申込
4 月 住宅ローン仮審査突破
5 月 分筆・開発申請依頼→ 土地騒動 義父の考え
6 月 打合せ 3 回目:分筆と建物位置の確認、ローン本審査までのスケジュール確認
6 月 打合せ4回目:建物契約
7 月 打合せ1回目:土地の使い方、標準仕様の説明
解体業者決め
打合せ2回目:住設確定・電気配線と照明
打合せ3回目:造作おさまり キッチン棚・キッチン本棚・書斎
8 月 解体工事と整地・盛り土
打合せ4回目:クロス&造作カラー・手洗いおさまり
9 月 開発許可申請中に問題が発生
10 月 開発許可に向けての動き
水回り決定:ユニットバス・キッチン・洗面所・トイレ
住宅ローン本審査申し込み・本審査・地鎮祭
11月 ローン契約・着工
打合せ5回目:着工前確認
12月 基礎工事着工・基礎工事・上棟・大工さんにご挨拶&ご祝儀・差し入れ・カーテン見積
1月 手形式とコンセント打ち合わせ・大工さんに挨拶・クロス最終確定・ユニットバス完成
現場と施主の認識違い?
2月 中間金請求・キッチン施工トラブル・キッチン完成・火災保険一括見積・カーテン契約
3月 木工事完了・我が家のミスを振り返る・高所カーテン採寸・カーテン採寸&クロス完了
高所カーテン取り付け
4月 仕上げ工事完了・クリーニング完了・社内検査でやらかした話・冷蔵庫到着・家具組立
2021年
4月 引き渡し・浄化槽点検契約・
5月 ネット開通・入居後手続き・住宅ローン最終手続きと登記完了
6月 家屋調査・洗濯機到着・ダイニングテーブル到着
7月 すまい給付金申請・すまい給付金申請返却
8月 すまい給付金確定・エアコン移設・入居三か月の水道光熱費
9月 すまい給付金入金・浄水器カートリッジ交換1回目
11月 入居後アフター点検・玄関敷石DIY・外構ミニフェンスDIY・サビつき?メンテナンス
12月 外構フェンスDIY(建て替え)
2022年
1月 実家の片付け・風呂ドア枠不良・風呂ドア枠補修
3月 初めての確定申告・まる洗いカウンター不具合
4月 一年間の光熱費・まる洗いカウンター交換・初めての固定資産税
6月 基礎周り蟻問題
9月 テラス屋根見積・テラス屋根工事
2023年
9月 レンジフード結露問題・シロッコファン、カビる・レンジフード点検
10月 レンジフード工事断念