こんにちは!
広報として勤めている職場工務店で自宅を建てたどっせいやさんです。
夫婦+母の三人で「ZERO-CUBE+BOX」に住んでいます(*´▽`*)
↓家族構成・予算・スケジュールはこちら↓
家を建てたらやってくるという…
そう
家屋調査
引っ越しして住民票を移した二週間後くらいに郵便で案内が来ました。
「今月中に日程のご連絡をお願いします」
日程は平日の9時〜16時くらい
基本的に土日は行わない。
これ、土日休みの共働きは大変そうですね;
私は毎週1回は平日休みがあるので、そこを希望しメールしました。
メールに電話番号を書いておいたので、返事ではなく電話がなりましたけど(苦笑)
当日は約束の10分前くらいに役所の方がやって来ました。
若い女性とおじさんの二人組でした。
まずは用意しておいた立面図・平面図を渡します。
お送りした資料は目を通していただけましたか?
コロナ禍ということで、事前に送られていた説明事項を読んでおき
当日の説明は最低限にするというシステムでした。
そしておもむろに取り出される不動産取得申請書
こちら今日ご記入いただきますと、我々が提出いたしますので
あぁハイハイと見ていたら、書くように促される。
いや、だったら最初から「今日記入していただきたいです」と仰いな。。
この不動産取得申請書、私もすでに用意していたんですよ。
というのも…
軽減措置があるから、なんですね。
軽減しないと結構すごい金額請求くるそうで。
ネットで調べたところによると
・軽減申請は入居から60日以内にすること
・請求が来た後に金額を修正してもらうこともできる
・が、自治体によってはあとあとの修正ができない可能性もある ←!!
という話だったので
そりゃ困る!ということで色々調べて申請するつもりでいたのです。
なのでこの家屋調査の人が来る少し前に、税事務所に電話して聞いてみたんですが…
不動産取得税の軽減措置を利用するために必要な書類を教えてください
お手元に納税通知書が届いたということでよろしいですか?
いえ、新築したのでそれを申請したいのですが
…納税通知書が届いているという…わけではないのですね?
届いてはいないですね…
申請時に軽減措置の申請もできると伺ったのですが
通常、完成から4ヶ月ほどで不動産取得税の納税通知書が郵送で届きますので
お手数ですがそちらが届いてからお手続きをお願いします
え、では…届いてからの申請で間に合うということですか?
はい。一度届いてからお願いします
わかりました
ではその申請の際に必要な書類を教えてください
確認済証が必要になります
また、現在はオンラインでの軽減申請手続きも可能となっております
そうなのですね!ありがとうございました
多分、自治体によって違うみたいなのですが…
どーりで私の自治体ではこの申請についてあまり詳しく書いてないわけだ…;
話は戻って、家屋調査。
特に一緒について回る必要はないようだったので
待っている間はNHKの体操を母として待っていました(笑)
途中聞かれたのは
・天井の木目はクロスか、板か?
・壁は全てクロスか?
くらいでした。
だいたい内観外観合わせて15分くらいで終了。
我が家はどれくらいか?的なことは教えてもらえなかったですねー。
そんな感じの家屋調査&不動産取得税について、でした。
コメント