ZERO-CUBE

ZERO-CUBE暮らし

内部結露をナメんな!?レンジフードの電動シャッター導入を全力で会社に止められた…

8月ごろから悩まされていたレンジフード結露問題。 前回のあらすじ タカラスタンダードさんに見てもらったら吸い込み量の問題だったので電動シャッターの見積もりをお願いすることになったよ というわけで、実はその日の夜遅くには見積もりが届いていた。
ZERO-CUBE暮らし

犯人はやっぱり換気扇!?タカラスタンダードに結露するレンジフード見てもらいました

めちゃくちゃ結露するレンジフード、新聞入れてたらカビ出てきた! 助けてタカラさん!なんで営業に連絡して2週間経っても連絡くれないのタカラさん!!! というわけで、3週間待ちましたんでね。
ZERO-CUBE暮らし

タカラさん連絡待ち…そしてシロッコファンにカビが(T_T)

前回のキッチンのレンジフードが結露するって話。 あの後、タカラスタンダードの担当営業に連絡したのですが… アフターと工事担当と共有してまた連絡差し上げます! って言って2週間、音沙汰なし! こっちは結構困ってるんだけど忙しいのか〜い?
ZERO-CUBE暮らし

レンジフードが結露するのでタカラに問い合わせたけれど…

以前、台風の影響?でレンジフードがびっしょりになったことがあるのですが… 今年の夏は、台風が来てない時まで大結露するようになりまして… 最初に気づいたのは台風騒ぎの頃。
ZERO-CUBE暮らし

GWに植えた野菜が収穫期を迎えています♪

だんだんと日本列島も梅雨明けしてきて、子どもさんたちも続々と夏休みに入っているようですね。 あまり梅雨らしい梅雨を感じなくなってきたようなきますが… それはそれとして、夏! 我が家もゴールデンウィークに植えた夏野菜たちが収穫期を迎えています♪
ZERO-CUBE暮らし

今年もエアコン生活、始めました。

全国少しずつ梅雨入りが始まり、蒸し暑さを感じる季節になりましたね。 我が家は毎年、6月にエアコン生活をスタートします。 去年も話題にしたんですが、毎年毎年、母が懲りずに熱中症になるんです。 決まって6月の上旬に、2回。 たった2週間くらいで2回です。おいおい。
ZERO-CUBE暮らし

入居2年経過したので2年目の水道光熱費を全公開!前年比は…

4月末で入居2周年を迎えた我が家。 家の2nd birthdayも無事終えましたので、今回も光熱費を確認したいなと思います。 前回(初年度)の光熱費はこちら
ZERO-CUBE暮らし

遠出は苦手なのでGWはお掃除&家のことを頑張ります

GW(ゴールデンウィーク)も飛び石でお仕事の方も多いのでしょうか? 我が家も飛び石の間でお仕事です。 皆さんはGWどこか行かれますか? 私は連休とかで混雑するのが苦手なので、大体連休は家に引きこもることが多いです。
助成金

【先進的窓リノベ】共同事業実施規約(第5条)が改正されましたって

噂の先進的窓リノベ。 やっぱりというか補助金が早めに底尽きそうな雰囲気ですね。 サッシ屋に聞くと、前回の記事の頃は内窓が通常納期だったものの 今現在はなんと三ヶ月待ちに! 始まってしまえばやはり、という感じでしょうか。 そして届いた通達が「共同事業実施規約(第5条)が改正」との連絡。
電気関係

物価高対策、標準仕様で居室のTVとLANコンセント無くすってマジですか。

世の中物価高が止まりませんねぇ… 住宅業界も部品や製品の値段がどんどん上がっています。 今まで標準仕様にしていたものが、その金額では入れられなくなってきたり。 そんな中、最近設計部から聞こえてきたお話…