お金と保険のこと

税金

医療費が10万超えたけど住宅ローン減税で還付されなかったので妻側で確定申告

家計といえば。 皆様、確定申告はお済みですか? 昨年家を建てた人・買った人は住宅ローン減税適応のために一回はやる人も多い確定申告。 今はマイナンバーカードとスマホがあれば簡単にできるようになったので、便利ですね。
ZERO-CUBE暮らし

使用量は変わらないのに電気代5万円目前!生活も見直さないとね・・・

あけましておめでとうございます!(おっそ!!) 本年ものんびりゆったり更新していきますのでどうぞよろしくお願いします。 さてさて。 そんなゆったりトークがしたい所ですが、タイトルがすでに不穏です。 なんだ、電気代5万円って。
税金

年末調整、ノーボーナス

夫の会社からようやく年末調整の用紙が届きました。 いつもは12月10日までにボーナスとともにやってくるのですが… 今回はボーナスなしだったので、なんかゆっくりやってきました; 家を作る前まで、少ないけどボーナスがないなんて年はなかったのですが 今年は夏のボーナスも半分以下、ついに冬はノーボーナスです。 想像出来なかったけど、念の為ボーナス払いは無しにしておいて良かったです。
住宅ローン

家を建てる、第一歩「予算」をどう決めたかって話とその後

家を建てると決めた時にまず困ったこと。 それは資金計画。 銀行への相談は=仮審査というところがほとんどなので 「ご購入予定の物件の資料をご用意ください」 でも、実際にローンがどんな感じかわからなかったら、HMや建築会社に相談するのも怖い… 建売広告でも審査できるってネットで聞いたけど、地元の銀行は最初から細かい資料が必要…
ZERO-CUBE暮らし

電気代上がった…犯人はあいつか(知ってた)

前回、我が家の電気使用量について計算しました。 我が家が一般家庭よりも電気を使っている状況はわかりましたが… それにしたって、いいお値段!!
ZERO-CUBE暮らし

電気代が高い我が家の内訳を出してみたら納得しかなかった…

家づくり系ブロガーの皆様の電気代を見ていると オール電化のご家庭でも1万超えたら「電気代上がった;」って感じの記事をよく見るのですが。。 大人3人の我が家はエアコン一切使ってない月の電気代が14000円(400kWh)位です。 真冬は3万超えますが、今年は4万も視野に… ↓初年度の光熱費↓ https://dossei-ya.com/archives/2216 まぁ、電気会社の平均値から見ても高い方なのは自覚しています。 自覚してるけど、じゃあ何にどんぐらい使ったらこんなに他所様と差ができるんだYO! ということで、思いつく限りの電気使用量をリストアップして計算してみました! とはいえ、素人が集めた情報でざっくり計算しただけですので、だいたいこれくらいなのか〜って感じにご覧ください。
税金

初の固定資産税通知が届いたので金額を公開しまーす

昨年4月下旬に入居した我が家。 固定資産税は1月1日に資産を所持している場合に課税対象となります。 我が家は今回が初めて固定資産税を支払う年ということになりますね。 (実家のは支払ってますが) そんなわけで今回届いた固定資産税の課税明細がこちら。
ZERO-CUBE暮らし

もうすぐ入居1年!水道光熱費を全公開します

こんにちは、どっせいやさんです。 気づいたらもう4月。 入居から間も無く1年が経とうとしています。 早っ。 まだまだ新居だ新築だって気分なんだけどな…w さて、約1年を片田舎のZERO-CUBE+BOXで過ごしてきました。 そんな我が家の水道光熱費を見てみようと思います。
税金

e-Taxで確定申告!初めてだけど出来ました♪

2月に入り、いよいよ家づくりの最後の難関がやってきました。 そう!年末調整です!!
助成金

すまい給付金入金!そういえば、いつまでが対象?住宅ポイントは?

6月下旬 申請 7月上旬 ミスにより返送される 7月上旬 再申請 8月中旬 ハガキ到着 そして今回9月上旬、無事… 入★金 されましたー!! 満額50万円!!
タイトルとURLをコピーしました