こんにちは!
広報として勤めている職場工務店で自宅を建てたどっせいやさんです。
夫婦+母の三人で「ZERO-CUBE+BOX」に住んでいます(*´▽`*)
↓家族構成・予算・スケジュールはこちら↓

家づくり系ブロガーの皆様の電気代を見ていると
オール電化のご家庭でも1万超えたら「電気代上がった;」って感じの記事をよく見るのですが。。
大人3人の我が家はエアコン一切使ってない月の電気代が14000円(450kWh)位です。
真冬は3万超えますが、今年は4万も視野に…
↓初年度の光熱費↓

まぁ、電気会社の平均値から見ても高い方なのは自覚しています。
自覚してるけど、じゃあ何にどんぐらい使ったらこんなに他所様と差ができるんだYO!
ということで、思いつく限りの電気使用量をリストアップして計算してみました!
とはいえ、素人が集めた情報でざっくり計算しただけですので、だいたいこれくらいなのか〜って感じにご覧ください。
目次
設備・調理関係
まず、生活に欠かせない設備と調理関係の電気量です。
なお、平均的な?27円/kWhで計算しています。
食洗機とエコキュートに関しては夜間料金を参考にしました。
冷蔵庫などの家電は公式の数字を参考にして逆算しています。
設備・調理 | 月額 | 月使用量kWh |
トースター 月10回くらい | ¥28 | 1.02 |
オーブンレンジ 700W 20分/日くらい | ¥183 | 6.78 |
電気圧力鍋 月20回くらい | ¥270 | 10.00 |
換気扇 24時間換気5箇所分 | ¥340 | 12.60 |
レンジフード 20分/日くらい | ¥380 | 14.07 |
食洗機 深夜1回/毎日 | ¥600 | 34.36 |
冷蔵庫 600L省エネタイプ(2021年製) | ¥614 | 22.75 |
IH 1600W 1時間/日くらい | ¥1,271 | 47.08 |
エコキュート 460L 深夜沸かしのみ | ¥2,800 | 160.37 |
インターホン子機 | ||
インターホン | ||
ドアホン | ||
合計 | ¥6,486 | 309.03 |
・・・。
既に電気控えめなご家庭の電気量くらいになりましたね。
空欄は調べらきれなかったのと、使っても微量そうなのでそのままにしました。
大きいのはエコキュート、IH、冷蔵庫、食洗機…。
こうやって見ると電気圧力鍋って電気代少なく済むのか。
ちりつもだとは思うんですけど。。。
え、本当に他のご家庭どうやって生活してるんです???
照明
次は照明。
もちろん全てLEDにはなっていますが。。。
照明 | 月額 | 月使用量kWh |
パントリーセンサー:4.5W 概算 | ¥3 | 0.11 |
玄関ポーチ灯:センサー4.9W 概算 | ¥3 | 0.11 |
センサーライト階段・玄関 | ¥3 | 0.11 |
WIC:ミニシーリング 1時間/日くらい | ¥3 | 0.12 |
トイレ:4.0W 2時間/日くらい | ¥6 | 0.23 |
2Fトイレ:6.3W 2時間/日くらい | ¥10 | 0.37 |
2F廊下:使うのは稀 | ¥18 | 0.67 |
洗面所:使うのは稀 | ¥18 | 0.67 |
書斎:ミニシーリング 8時間/日くらい | ¥44 | 1.64 |
キッチン:ダウン3灯(7.6W相当)7時間/日くらい | ¥126 | 4.67 |
階段:スポット8.7Wx4 5時間/日くらい | ¥138 | 5.12 |
母の部屋:シーリング8畳用 5.5時間/日くらい | ¥140 | 5.18 |
寝室:10畳シーリング1 5.5時間/日くらい | ¥158 | 5.87 |
リビング:10.2Wx4、ダウン7.6Wx4 10時間/日くらい | ¥565 | 20.93 |
シューズクローク センサーライト4.5W(基本使用していない) | ||
キッチンペンダント:4.0Wx2(基本使用していない) | ||
外スポット3箇所(基本使用していない) | ||
子供部屋シーリング8畳用・6畳用(基本使用していない) | ||
合計 | ¥1,237 | 45.80 |
これもまぁ必要なところばかりなので減らしようがないな…。
一番使っているのはリビング。
電球の数が一番多いですからね。
余談ですが、我が家は家族全員宵っ張りです;
だいたい午前2時まで全員が起きています。
家電
次は家電です。
家電 | 月額 | 月使用量kWh |
Switch(ドックにて充電待機・ほぼ使ってない) | ¥0 | 0.01 |
ルンバ 1日2回(1F・2F) | ¥101 | 3.75 |
ブラーバ 1日1回 | ¥101 | 3.75 |
電機ケトル 1日5回くらい | ¥350 | 12.94 |
洗濯機 月20回くらい | ¥458 | 16.96 |
電話(基本待機) | ||
¥1,010 | 37.41 |
Switchは満充電のまま放置しているのですが、わずかながらかかっている状態(表では切り捨てになっています)
ルンバやブラーバ、電気ケトル、洗濯機などこの辺も生活必需品ですね。
今回は季節家電は省きました。
除湿機がだいたい2台で月1500円(56kWh程度)
エアコンは寝室の年間電気使用量が929kWh、リビングが2118kWh
他に母の部屋、子供部屋×2にもあります。あとシーリングファンも。
今年は母がバンバン使ったので夏の電気代がすごいことになりました…;
他にも、各デバイスの充電や、私のノートPC、掃除機の充電など色々な家電がありますが
毎日使われているものだけまとめました。
あ、PS3とPS4入れ忘れました;
ネットワーク関連
今やなくてはならないネットワーク。
我が家はリモートワーク用に会社から補助が出ているので、ネット代が無料なのは嬉しいのですが…
その分、専用機器が増えてルーター関連だけで4台…(数えたら本当は6台くらいあった…)
ネットワーク | 月額 | 月使用量kWh |
アレクサ(echo)2台 | ¥55 | 2.02 |
ルーター関連4台 | ¥1,000 | 37.04 |
デスクトップパソコン | ¥1,033 | 38.24 |
スイッチボット 1台 | ||
ラトックシステム2台 | ||
合計 | ¥2,087 | 77.30 |
画面付きのechoだけど、2台でも意外にリーズナブルでした。
パソコンは遠隔もしているため一日の半分は稼働しており、結構かかります…
これでも、スイッチボットのおかげで稼働が半分になったので、入れた甲斐があったことがわかりホッとしましたw
AV機器
今回、電気代で一番怪しいと思っていたのがここです。
なにせ我が家、TV3台とレコーダーとHDDがフル稼働しております;
AV | 月額 | 月使用量kWh |
レコーダー寝室 録画1時間+待機 | ¥46 | 1.69 |
寝室のTV 1時間/日 | ¥51 | 1.90 |
レコーダーLDK 録画1時間+待機+視聴数時間 | ¥96 | 3.57 |
母の部屋TV 4時間/日 | ¥471 | 17.44 |
リビングのTV 7時間/日 | ¥1,050 | 38.89 |
HDD3台 | ¥1,229 | 45.53 |
合計 | ¥2,944 | 109.02 |
ざっくり計算しても3000円近く!
あとで気づきましたが、fire stickも2本繋げています。
1日1時間くらいだとしてもそこまで使わないとは思いますが…。
やっぱりTVって結構電気代かかるんですねぇ。
レコーダーがそこまでかからないのは意外でしたが…
タイムシフトにするとめちゃくちゃかかるんだろうなぁ。
ちなみに、どこか削れないか?と夫に聞いたのですが

全部の機器で予約を入れてるから無理ですね
だ、そうです;
まとめ・合計は?
そんなわけで出揃ったものをまとめると…
月額 | 月使用量kWh | |
AV | ¥2,944 | 109.02 |
ネットワーク | ¥2,087 | 77.30 |
家電 | ¥2,520 | 93.32 |
照明 | ¥1,237 | 45.80 |
設備・調理 | ¥6,486 | 309.03 |
合計 | ¥15,274 | 634.47 |
どっせいや家の基本的な電気使用量(概算)
15,274円(634.47kWh)/月
と、なりました…おぉぉ…
これ、基本料金とか再エネとか入ってないんですよ…
実際はエアコン・除湿機なしの月の平均が450〜470kWhだったので概算よりは使っていないようなのですが。
それでも、シミュレーションでこれだけになるので、そりゃ毎月高額になりますよね…;
本当に、毎月250kWhとかで過ごされているご家庭ってどうやって過ごされているのか…
料理とかしたらあっという間に跳ね上がりそうですけど。。。
とりあえず今回はざっくりだけど色々計算してみて、何がどれくらいというのがおおよそわかったので良かったです!
…ただ、どこも削りようがなくなったこともわかってしまいましたが;
電気代高騰に備えて、家計の見直しをせねばなりませんね。
コメント