こんにちは!
広報として勤めている職場工務店で自宅を建てたどっせいやさんです。
夫婦+母の三人で「ZERO-CUBE+BOX」に住んでいます(*´▽`*)
↓家族構成・予算・スケジュールはこちら↓

先日、TVを見ていたら断熱材の話をやっていて。
初めて先進的窓リノベの話をTVで聞いたかもしれないな〜と思いました。
私も仕事では広報なので(苦笑)最近は窓リノベの広告宣伝にも勤しんでおります;w
目次
義母に内窓リノベをすすめてみた
そんな時に、ふと義母と話す機会があって。

興味あればですけど、今だと内窓リフォームで助成金が結構もらえるんですよ
なんて話をしたんですね。
その時は「ふーん」って感じだったので、まぁうちの会社じゃなくてもやってるから興味がある人がいたら教えてあげてくださいね〜なんて言ってたんですけど。
どうやらやる気らしい…ということになりw
うちを紹介してもいいんですが、義父が「絶対相見積もりするマン」なので

じゃあどっかで見積もり取れたら回してくださいw
そのサイズで相見積もりします
とお伝えしました。
ホームセンターでもやっているようだ
ただ、じゃあどこでやってるの?ということになったので調べると…
ホームページを見るにホームセンターのリフォーム部門でも窓リノベは推している様子。
なるほど、ホームセンターなら大きい会社だし義実家にすすめるのも悪くないか?
そう思っていくつかホームセンターをリストアップしました。
いくつか工務店もリストアップ
ただホームセンターだけだとわからないな〜ということで
比較的地元でも有名で中規模な工務店も少しだけリストアップ。
大きくリフォーム打ってるところならいけるかな、と。
大体どの会社を見ても今回の補助金に関することは書いていて、注目度は高そうです。
なんとかつながったのはあるホームセンター
で、実際に問い合わせをしてみたそうなんですが。
ホームセンターはまず電話が繋がらない!!
工務店も繋がらない…
全然相談できない!
ということに。
調べると、一件だけ「リフォーム部直通電話」というのを設置しているホームセンターがあったので、そちらに電話してみてはいかがでしょうか?とすすめてみました。
ホームセンターでの窓リノベ「これじゃ出来ない」と断られる
つながったはつながったそうなのですが、まずはお話のためにご来店くださいとのこと。
田舎なのでホームセンターまで結構な距離があるのですが、まぁ仕方がない…と出向いたそう。
そこで言われたのはこんなこと

内窓は納期が1ヶ月半くらいかかりまして
その間に助成金事業が終了した場合でも工事はさせていただきます。
助成金の保証はできないので…それでもいいというなら見積もりに伺いますけど
お店の人
で、それでもとりあえず見積もりはもらおうと思った義母。
実際に来てもらうと…

お宅に内窓つけるのは無理ですね
この窓は幅が少なくてふかし枠がつけられないし、
こっちの窓は内側が段になってるから隙間ができちゃいますねぇ…
ここもカーテンが…
現地調査に来た人
お願いしようとした窓はどこもかしこもアレダメコレダメ…
で、義母も「もういいや。。。」となったそう;
曰く「つけられない窓なんてないけど、つけられない人は居るかもね」
会社にも「見積もり貰ったら相談しますね〜」と言っていたので、事の顛末をご報告。

というわけでホムセンで断られて挫折したそうなんだが
そもそも内窓って付けられないってことあるの?

内窓が付けられない窓ってのは別にないよ。
ただ、基本的に既存の窓につけるわけだけど…リフォーム現場だと
何かしら、枠をふかしたり加工したりの大工工事が必要になることが普通だね。
ホムセンには規格外の工事が出来る部材や人がなかったんじゃない?
監督くん
なるほど。
どちらかというと工務店とかに先に相談したほうが良かったのかもしれないですね。
うちなら出来そうだけど、もういいやって言ってたしまた聞かれたらおすすめするか。

ちなみに「納期が1ヶ月半かかるから助成金の確約はできない」
って言われたらしいんだけど内窓の納期ってそんなにかかるの?

基本的にオーダーだから…
でもまぁ、うちなら納期は1週間くらいかかるかな
監督くん
うーん。
大きいところだと短納期は難しいんでしょうか。
前のこどもみらいの件があるし、助成金終了にピリつくのはもうすっごくわかるんだけど;
でもまぁ。
店頭の対応や現地調査の対応を聞く限り、あまり窓リノベに推し推しではない感じがしました。
ホムセン、工務店、専門店、それぞれに得意な分野がある
もしかしたらたまたまこのホームセンターがこうだっただけかもしれませんが…
そもそも、それぞれの分野の得意不得意というものがありますからね。
大きな会社のホームセンターなら、既製品の工事などはリーズナブルに出来るかもしれません。
工務店は見積もりにも出張費がかかる場合もあるかもしれませんが、職人の角度で臨機応変に納められるかもしれません。
サッシ専門の会社なら窓に特化して詳しいし、スピーディーにメーカーと対応してくれるかもしれません。
例えばの話ですけどね〜。
そう考えると、リフォームで内窓をつける場合は大工さんが絡む工事が得意なところに頼むのがいいのか?
もちろん、今回のホームセンターがたまたまだった可能性もありますので断言はできませんが。
気になるところはどんどん聞いてみて、不安なく信頼できるところに依頼ができるのが一番ですね!
皆さんがお得に快適なリノベができますように〜。
コメント