こんにちは!
広報として勤めている職場工務店で自宅を建てることになったどっせいやさんです。
夫婦+母の三人で住むため「ZERO-CUBE+BOX」を建てます(*´▽`*)
↓家族構成・予算・スケジュールはこちら↓
ついに地鎮祭を行いました!
お日柄もよく、大安吉日の快晴!
本当に雲一つないいいお天気。
…頭が焦げるかと思うくらいの(笑)
うちの会社は雨や夏でなければテントは出さないので、日差しが憎かった…w
目次
地鎮祭スタート!
神主さんに、立派な祝詞を奏上していただきました。
本年、令和二年は庚子(かのえね)といって新しいことを始めるにはとても良い年なのだそうです。
「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の順で庚は7番目。
季節で言うと秋。地鎮祭・着工も秋。
他にも個人的な星回りや色々なことも重なっていて、まさしくこの日がピッタリだなぁと思えてきました。
色々遠回りになってしまったけど、急がば回れだったと思っておこう。
鎌入れは土地の持ち主である義父が指名されました。
サックリ3回。
続いて鍬入れは施主である夫の番。
前もって「恥ずかしがる人が多いらしいよ~」と言っておいたら
「えい!(がごん)えい!(がごん)えい!(がごん)」
とかなり気合い入れてくれました。
私も社長も((これ壊れるんじゃね…???))と内心ひやひやしてた;w
地鎮祭片づけ~ご挨拶
神主さんへのお礼は、片づけが終わり神主さんが「私はこれで…」と仰ったタイミングで夫から渡してもらいました。
ちょうど義母がお茶を入れてくれたので、ちょこっと喉を潤してもらってからお見送り。
地鎮祭のあとは会社の人とご近所にあいさつ回りです。
場所によっては、工事のあいさつなので建築会社だけで行くそうですが
住む人の顔も見えたほうが、お付き合いも円満になるというものです。
…こと、田舎に関しては特に!!w
と意気込みつつ、挨拶は4軒と聞いていたのですが…
「この辺はそういうあいさつ回りの習慣はないから余計なところは行かなくていいよ」
と言われ、結局隣地の2軒だけ行くことにしました。
夫「どうも~どっせいやですがーw」
隣人「ん?…あぁ、アハハどうも~w」
社長「本日、お日柄もよかったので先ほどどっせいや様邸の地鎮祭をさせていただいたのでご挨拶に参りました。これから工事などが始まりご迷惑をおかけするかもしれませんが、何かあれば弊社へご連絡ください」
よくよく考えれば、夫の実家のお隣さんなわけです。
小さい頃からのお付き合いなので「え、引っ越し?」「そもそも家出てたの??」みたいな感じでした(笑)
私としては、妻である私や母をちゃんと紹介してほしいところでしたがそれは引っ越しのあいさつに置いておいて。
「工事でご迷惑おかけしますのあいさつだったんだぞ~」って言ったら
「あ、そっかー」って。おいw
…ちゃんとちゃんと言うておくべきだったかー;
まぁ、どちらも昔からのなじみでなんとかカバーって感じでした。
あいさつ回りのあとは、次回の打ち合わせの日程決め。
2ヶ月ぶりの打ち合わせだー
次の現場まで時間がカツカツだったので、社長にお礼のお菓子を渡してお見送りしました。
会社へのお菓子は地元では有名なパティスリーの焼き菓子セット。
休み明けに会社に行ったらなかったので…あれ、社長が持って帰ったのか?
いつもだったらスタッフのお菓子入れに届くんだけどw
うちの場合ですが…高いお菓子がいいとか有名ブランドがいいとかも特になくて
お施主さんの家が近いのかな~とか、好きなお菓子なのかな~とかくらいしか思わないので
何を頂いてもおいしくいただきますし、もちろん心づけ的なものは基本不要です。
人数より少ない場合は早い者勝ちで頂きますので、数なども気になさらないでください。
以前、都内の有名ショコラティエのチョコレートを全員にひとつずつ頂いたのですが
会社の誰もそれを知らなくて、皆一様にバクバクッ!と一気に食べたそうです…
私は受け取ったのがみんなが食べた翌日だったので
「うそ!なんで◎◎のチョコレートが?!!!」と一人大騒ぎ(苦笑)
それを見て皆が「え…そんなにすごいチョコだったの?」と…w
なんというか、猫に小判って感じw
建築会社にお礼をしたほうがいいかな?と思うときは何度か来ると思うのですが
自分がもらってうれしいものなら良いのではないかな~と思います。
実家へ挨拶しておしまい
戻ってきたら「お茶入れたから上がって~」と義母に声かけられたのでお言葉に甘えて実家に寄りました。
結婚してそこそこ経ちますが、母はこの日初めて夫の実家にお邪魔しました。
会食も外が多かったので、なかなかどちらかの家に行くということがなかったんですよね。
最後に実家へのお礼。
こちらも会社へ送ったのと同じところのお菓子。
私「これからまだまだ一番ご迷惑かけると思うので…」
義母「やだいいのに~…あ、でも中身なぁに?w」
私「バームクーヘンです♡気になって買ったのもあるので後で感想聞かせてください♪」
義母「じゃあ今度●●のバームクーヘン買ってくるからまたあげるわね~」
お茶を頂き、土地の事や世間話をしつつ。
お昼のお邪魔になるので…と11:30頃にはお暇しました。
そんなわけで、地鎮祭の滞在時間は2時間程度でした。
コロナ禍でなければみんなでお祝い膳を囲うのもいいなと思ったのですが…
そこは我慢我慢ですね。
地鎮祭の準備と費用
地鎮祭は、建築会社や土地柄によっていろいろなパターンがあるようです。
【お供えを準備する人】
1.施主 2.神主 3.建築会社
【お供えを持ち帰る人】
1.施主 2.神主 (3.建築会社)
我が家の場合は「施主が用意」して「施主が持ち帰る」自給自足タイプでした。
用意したのはこちら!
・尾頭付きの魚:チダイ(431円)
・乾物(スルメまたは昆布):日高昆布(451円)
・季節の果物:柿(95円)、リンゴ(105円)、洋梨(105円)
・根菜:大根(105円)、玉葱と人参は大袋で買ったやつ
・米1合(地元新米)
・塩1カップ(自宅にあったやつ)
・酒1カップ:地元のお酒300ml瓶(440円)
お供え物 合計1,732円
魚は、尾頭付きならなんでもいい!との事だったのでお手軽なチダイにしました。
普通だと「真鯛」を使うことが多いかと思いますが、大体2~3000円しますし
なにより、大きくて食べるのが大変なので…w
ちなみに、うちのお客様で神職の方がいらっしゃいましたが
ご自身の地鎮祭ではお魚を用意せずに昆布を2つ用意されていました。
こんなことを言ったら怒られちゃうかもしれませんが
結局は気持ちなのかもしれえませんね。
実際、鯛が左奥に上がっているのですが誰も鯛に気を留めていません。
でも別に「しょぼい鯛ね~」なんていう人は誰もいなかったのでやっぱりこれで良かったかなと思います。
ちなみに、鯛は蒸した後に鍋で鯛めしにしました。
皆さん気にせず焼いている方が多いのですが、本当は焼くのはあまり良くないそうです。
(焼く=火事を連想するので)
でも焼くことで「家が焼けないように鯛が身代わりになった」とかいう人もいるので…
やっぱり気の持ちようなのかも(苦笑)
神主さんへのお礼である初穂料は2万円と会社から指定されました。
金封は173円で購入。
あまり蝶結びの水引で初穂料に使えそうなものがなくて、デパートで買いましたが…
ダイソーに使えそうなもの売ってました;
セリアにはなかったんだけどな…くそうw
特に記載されていなかったのですが、自家用車で来られることはわかっていたので
車代として5000円ほど包んでおきました。
袋は110円(100均)でした。
神主さんへのお礼(袋含) 合計25,283円
あいさつ回りの粗品として用意したのは簡単な消耗品類です。
自宅でのしの無料テンプレートを印刷して自分でのしを巻きました。
・ウエットティッシュ192円×4=768円
・ジップロック110円×4=440円
・指定ごみ袋150円×4=600円
・紙袋110円×2=220円
粗品 合計 2,028円(一軒当たり507円)
これは完全な自己満足ですが、会社と義両親へのお礼も用意しました。
これからたくさんお世話になるので。
会社へのお礼:焼き菓子セット2,376円
義両親へのお礼:1,728円
御礼菓子折り 合計4,104円
以上を足して地鎮祭にかかった費用の合計は33,147円でした!
(内訳)お供え物1,732円、神主さんへのお礼25,283円、粗品2,028円(一軒当たり507円)御礼の菓子折4,104円
裏技?金封の表書きをきれいに書く
私は字がへたくそなので、表書きを書く場合はいつもライトボックスを使っています。
デザイン用の大きいものも何台かあるのですが、大きいので出しづらく;
そんななかこのはがきサイズのものはとっても便利!
パソコンで出力した文字を下にひいてなぞるだけです。
ちなみにこれ、ちゃおの付録でしたw
当時、これの為だけにちゃおを買いました…w
過去何度かライトボックスが付録についているので、もし見かけたらチェックしてみてください♪
にほんブログ村
コメント