開発許可&建築確認申請通りました!

契約後~地鎮祭

こんにちは!
広報として勤めている職場工務店で自宅を建てることになったどっせいやさんです。

夫婦+母の三人で住むため「ZERO-CUBE+BOX」を建てます(*´▽`*)

↓家族構成・予算・スケジュールはこちら↓

このブログについて
このブログは、とある片田舎でマイホームを建てることになった私、どっせいやさんが「いち施主」として綴る、健忘録も兼ねたブログです。 家族構成 どっせいやさん アラフォー。建設会社の広報デザイナー兼web何でも屋。前職は雑貨屋の雇われ店長。好き...


開発許可が下る直前、問題が発覚した我が家。
何とか対策を練ってもらったのが前回までのお話でした。

開発許可に向けて!
先月、開発許可が下りずに頭を抱えた私たち。頭を抱えたのは私たちだけじゃありません。会社はもちろん、手続きをしていて目の前で開発許可が下りる寸前だった測量士さんそして許可を下すはずだった役所の方々。


そして、その後会社に急遽塀を建ててもらうことに。




現場組に急遽の予定をぶっこんでもらって、急ピッチで出来上がりました!
私なんて〆切前に仕事が増えたらブチギレそうなものですが…急にもかかわらずありがてぇ。

まぁこれが頓挫すると一気に予定が狂ってしまうからというのもあるんだとは思いますが。。。


おかげで完成数日後には市街化調整区域の開発許可が下り
開発許可を添えて建築確認申請が通りました!

よかったー…!



実家の敷地に建てるにあたり、思えばいろいろなこととぶつかってきました…


・既存宅地なので何故許可が必要なのか親がなかなか納得してくれなかった
 →2001年に既存宅地制度廃止。親世帯の家は1990年代頃に建てたものなので許可不要だった。
 →測量士に専門的な説明をしてもらいなんとか解決

・農地から車の出入りをしていたことが適法ではないと知らずに使っていた
 →農地法以前から道として使っていたと思われる。何せ古い家なので…。
 →是正処置を提案してもらい、塀を建てることで対処した

・他にも、いくつか適法ではない状態のものがあった
 →法制定前に既にその状態にあった。何せ古(ry
 →今回の建築に関係ないものに関してはそのままでよいそうです

・農地と宅地の間に小屋が建っていた
 →宅地の分筆をするためには解体を先にする必要があった
 →解体を待ったため分筆が遅れ、結果全てのスケジュールが遅れることに…

・邪魔な電柱をどかすためにすったもんだした
 →会社と電力会社のやり取りでは義父が納得しないため、最終的に義父が対応。
 →なんかすごい圧力でごり押しした(汗)話が進まず時間がかかった…

・盛土の高さ、駐車場の使い方etc,etc…
→これはまだこれから揉めそうで怖い…


とりあえず、なんとかかんとか…
市街化調整区域の開発許可申請と、建築確認申請が無事済みました!

もし、読んでくださった方で敷地内同居をお考えの方はよーくよーく相談しておくことをお勧めします…



ちなみに、分筆及び開発許可申請の費用は約60万円でした。
大体相場だけど、ちょこっと社員サービスしてくれてるかもしれないなって感じです。



確認申請の書類の束。

この中にいろいろな図面やまとめたものが入っているのですが、他にも現地やいろんなところに出向いたりするのでまぁそりゃあお金かかるだろうなぁって感じでした。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました