こんにちは!
広報として勤めている職場工務店で自宅を建てることになったどっせいやさんです。
夫婦+母の三人で住むため「ZERO-CUBE+BOX」を建てます(*´▽`*)
↓家族構成・予算・スケジュールはこちら↓
![](https://dossei-ya.com/wp-content/uploads/2020/08/1914d637d320da7ab537b4ab5cb6c47c-160x90.jpg)
上棟後、結局一回も見に行かず週末に。
うちの現場にも監督くんが作業なの行ってくれてたのですが
「一回くらい朝とか寄ると思ったのに~」
と言われる始末…w
だからというわけじゃないけど、週末だし仕事上がりに寄ってきました。
おぉ~!
サッシも入ってるー!
玄関は工事用ドアがついてました。
うちの場合、YKKのだと工事用ドアといって仮の玄関をつけてくれます。
完成間近になると本物のドアに変わるのですが、工事用ドア使うようになったのはここ数年かしら…
メーカーによって工事用ドアがなかったりするそうです。
(うちが用意してないだけかもしれないけど)
当然ですがキーの解錠はスタッフとして心得ているので、サクッと侵入w
二階への脚立が無かったので、一階だけふらふらっと見てみました。
防蟻剤の匂い?
高さ1m位まで防蟻剤による防蟻処理がされてます。
初めて写真で見たときは濡れてるんだと思ってました(笑)
+BOX部分である母の部屋の大きさを体感していると…
ブロロロロロロ(車の音)
ガチャッ
私「わぁお」
監督くん「わー泥棒~」
私「泥棒ちゃうわ」
どうやら道具の回収をしに来た様子w
監督くん「あれ、鍵分かる?…よねwそうだよねww」
私「どうやって侵入したと思ってるの…www」
そんな雑談をしつつ、荷物回収して即帰るのかな?と思ったら
現場の進み具合とか色々教えてくれました。
一ヶ所だけサッシが割れたから交換手配してること
ゴミのコンテナが年明けに入ること
板金屋さんが屋根を終わらせたこと(終わらせてやったぜ!と言ってたらしいw)
ある窓の納め方がうち独特のやり方なこと(どや顔POINT)
ブルーシートは念のためだから剥がれても心配しなくていいこと…などなど
「ま、鍵は分かるんだから正月休み入り浸るといいよ(笑)」
まぁ何回かは来るだろうけど、そんなに入り浸りはしないってw
とりあえず、上棟祝いで貰った缶ドリンクのケースを全部置いて来ました。
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ](https://dossei-ya.com/wp-content/uploads/2020/09/blogrank01.jpg)
にほんブログ村
コメント