こんにちは!
広報として勤めている職場工務店で自宅を建てることになったどっせいやさんです。
夫婦+母の三人で住むため「ZERO-CUBE+BOX」を建てます(*´▽`*)
↓家族構成・予算・スケジュールはこちら↓

先日無事に上棟した我が家。
翌日出勤すると、社長が上棟祝いをくれました!
ふつうは一升瓶なんだそうですが
我が家は誰もお酒を飲まないので…
ジュースとお茶とコーヒーを1箱ずつ頂きましたw
まぁ、これから大工さんへ差し入れに使えるのでありがたいですけどね~w
ついでに、気になるあのお話を聞いてみましたよ。

上棟式ってやらないって聞いたんですけど
ご祝儀とかって用意しなくていいんですか?
どっせいや

ZERO-CUBEはツーバイだから上棟に来る大工さんはその時だけのフレーマーさんだし、なくて大丈夫だよ
社長

最近は大工さんも上棟式がないことが増えたから、なんかさみしいらしいじゃないですか「いろんな意味」で
どっせいや

そう?今はもうそれがスタンダードって感じになっちゃってるからそこまで気にすることはないと思うよ。大工さんも「ないのが普通」に慣れてるし
社長

とはいえ、お客さんにも同じようなこと聞かれるでしょ?
どっせいや

まぁね(笑)
社長

フレーマー大工さんが数日として、これから木工事に入る大工さんはどれくらいの期間工事に入るんですか?
どっせいや

だいたい1ヶ月くらいだね
社長

じゃあ木工事に入るタイミングでこっそり渡そうかな?
どっせいや

どうしても心付けしたいのであればそれがいいと思うよ
社長
と、いうことでした。
会社の記録を見ていると、5〜6年前の上棟ではお弁当やお土産・ご祝儀など用意している施主様の記録があるんですが、確かにここ数年は上棟式らしい上棟式は少なくなりました。
在来工法であるオリジナル住宅ならそんな感じだけど、ZERO-CUBEに関してはほとんど行われていないのが現状。
なので、年明けに木工事が始まるタイミングで諭吉一人くらい気持ちで包もうかなと思ってます。
ちょうど年末の挨拶でお会いしたのですでにお願いしますは言っちゃってるんだけどね…w

にほんブログ村
コメント